
2024年5月15日 00:45 〜 2025年12月31日 00:00
Live
枚方市役所
Booth Summary
1.万博見どころ紹介「One World, One Planet.」
One World, One Planet.は、会期中毎日、日没後に開催される光と音とテクノロジーの織りなすスペクタクルショーです。
会場全体に音楽が流れる中で、1,000機のドローンショーや大屋根リングのライトアップなどが行われます。予約は不要です。
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/events/
------------------------------------------------------------------------------
2.「万博商談もずやんモール」から受注者募集のお知らせ
万博商談もずやんモールでは、ブルンジパビリオンのピンバッジ、シール、旗の製造ができる事業者の方を募集しています。
日本語での商談が可能です。募集は令和7年4月18日まで受け付けております。対応可能な府内事業者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ応募ください。
【問合せ先】
万博商談もずやんモール事務局(大阪商工会議所内)
お問い合わせフォーム:https://www.expo-mozuyanmall.jp/secretaryinquiry/edit/
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo-mozuyanmall.jp/anken/detail/?REQ_CD=329
------------------------------------------------------------------------------
3.JR西日本グループが大阪・関西万博ラッピングバスを運行します!
JR西日本グループは、2025年日本国際博覧会の機運醸成を目的に、大阪駅(うめきたグリーンプレイスバス駐車場)と万博会場を結ぶ駅シャトルバス車両の一部や
京都市内を走行する路線バス車両の一部に、大阪・関西万博 公式キャラクター「ミャクミャク」などのデザインをラッピングし、運行することを決定しました。
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250321-01/
------------------------------------------------------------------------------
4.いつでもどこでも楽しめる「大阪・関西万博バーチャル会場」
2025年4月3日よりプレオープン!~「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリをリリース~
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会の未来社会ショーケース事業である大阪・関西万博バーチャル会場を、2025年4月3日(木)に
プレオープン(予定)します。プレオープンでは、バーチャル万博アプリ内に展開されたバーチャル会場を散策し一部コンテンツを体験することが可能となります。
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250321-03/
------------------------------------------------------------------------------
5.2025年日本国際博覧会 テーマ事業「シグネチャーパビリオン」協賛者について
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会の中核事業であるテーマ事業について、新たな協賛企業・団体をお知らせしています。
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250321-02/
------------------------------------------------------------------------------
6.入場チケットの販売状況について
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、入場チケットの販売枚数についてお知らせしています。
2025年3月19日現在の販売枚数は、合計8,353,910枚です。
【問合せ先】
大阪・関西万博 総合コンタクトセンター
お問い合わせフォーム:https://www.expo2025.or.jp/inquiry/form/
TEL:0570-200-066
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250321-04/
------------------------------------------------------------------------------
7.芸術祭で開催されるビジコン『StARTs UPs』特別オンラインイベント開催!
Study:大阪関西国際芸術祭実行委員会は、クリエイティブ・エコノミー特化型ビジネスコンテスト「StARTs UPs(スターツアップス)」の審査員に廣瀬 文慎氏、堂田 丈明氏ら4名の参画が決定したことを記念し、
お二人をゲストにお迎えした特別オンラインイベントを開催します。
【問合せ先】
株式会社アートローグ
Study:大阪関西国際芸術祭事務局
メールアドレス:pr@artlogue.org
電話番号:06-6467-8656
詳細は下記HPをご確認ください。
https://osaka-kansai.art/pages/starts-ups
------------------------------------------------------------------------------
8.リユースマッチングサイト「万博サーキュラーマーケット
ミャク市!」で建材・設備のリユース3月25日期の公募を開始
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、リユースマッチングサイト「万博サーキュラーマーケットミャク市!」を2025年2月4日から運営し、2025年3月10日より大阪・関西万博会場の建材・設備のリユースについて公募を行っています。
このたび、3月25日期公募を新たに開始しました。
詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250325-02-2/
------------------------------------------------------------------------------
9.大阪商工会議所では、公式キャラクター「ミャクミャク」のポスターを配布して
います!
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は機運醸成を図るため、ポスターを
活用したPRの協力を呼びかけています。
大阪商工会議所でも本部と市内5支部でポスターを配布しています!
ポスターをご活用いただける方は本部2階の万博協力推進室、もしくは最寄りの
支部まで!
【問合せ】
大阪商工会議所 万博協力推進室
TEL:06-6944-6323
MAIL:expo2025@osaka.cci.or.jp
=========================================================
大阪・関西万博の好機を活かし、国内外からの来訪者に万博会場外を含む大阪の都市魅力をアピールし、都市ブランドの向上、国際競争力の強化につなげるという考えのもと、大阪商工会議所が中心となり「大阪まちごと万博共創プラットフォーム」の取組みが進められています。
これは万博開催時の街中の取り組みを一体的に発信するもので、2025年3月5日時点でプロジェクト64件、ピープル67件、イベント60件が登録されています。
下記①~④を満たすプロジェクトが募集されており、登録するとイベントのチラシやサイトに掲載できるバナーと、店舗の軒先などに貼って使用できるステッカーの配布を受けることができます。
① 大阪・関西万博に関するプロジェクトやイベントを大阪府内で実施している企業・団体・個人
② 一過性ではなく、2025年以降の継続・発展を前提としている
③ 活動している中心人物の顔写真の公開が可能である
④ 暴力団等反社会勢力に該当しない企業・団体・個人
本ページに資料を添付していますので、ご参照いただき、ぜひ積極的にご登録ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
枚方市は、2025年大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するため、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーとして登録し、持続可能な理想としたい未来社会を共に創り上げていくことにチャレンジします。
一緒にワクワクする共創チャレンジに取り組みましょう!
詳細はこちら ⇒
https://team.expo2025.or.jp/ja/partner/113?country=&free_word=%E6%9E%9A%E6%96%B9%E5%B8%82&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=true&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_checks%5B%5D=false&sdgs_narrow_down=false
本市においては、国内外からの誘客を目指し、万博会場にて、府内自治体が参加して実施する催事「大阪ウィーク」や万博首長連合会員自治体が共創する催事「Resolution of LOCAL JAPAN展」への出展に向け、現在、調整を進めています。
(1)「大阪ウィーク」の出展内容
2025年の大阪・関西万博開催期間に、大阪府内の市町村が連携して、大阪の魅力を国内外に発信する催事「大阪ウィーク」では、シティプロモーション等を目的とした出展を予定しています。
時期 企画内容
5月 ●関西医科大学による健康長寿・未来医療の展示・体験等
7月 ●スターダスト河内による盆踊りイベントでの交野節・万博音頭の披露
7月 ●市内企業の特産品、銘菓、郷土料理等の試食・体験、オープンファクトリー
8月 ●たけうちちひろさんによる子どもたちを主体とした参加・体験型のワークショップ
9月 ●市内中学校合同メンバーによる吹奏楽
9月 ●市内企業の特産品、銘菓、郷土料理等の試食・体験
(2)「Resolution of LOCAL JAPAN展」の出展内容
2025年の大阪・関西万博開催期間に、万博首長連合会員自治体が共創する催事「Resolution of LOCAL JAPAN展」では、同連合加盟自治体間でグループを結成し、出展を予定しています。
本市は、神奈川県箱根町、静岡県三島市、大阪府和泉市とグループを結成し、各市町が有する宿場や旧街道、浮世絵といった江戸時代の文化を軸とした企画を進めており、内容としては、淀川舟運や枚方宿を中心とした発信を実施していく予定です。
時期 企画内容
7月 ●淀川舟運や枚方宿等の発信
Profile
枚方市役所
枚方市は、大阪と京都のちょうど中間に位置する人口約40万人の中核市。京阪電車とJRが走り、京都や大阪の中心へのアクセスは良好!買い物に便利な大型の商業施設がある一方で、東部地域には「穂谷の里山」などがあり、豊かな自然も味わうことができます。また、西には淀川が流れ、かつては東海道の宿場町として栄えた歴史のあるまちです。
Other Booths